たくさんの方のお力添えのおかげで、今年も無事に十夜法要を奉修することができました。
心より感謝申し上げます。
おとき
最初におときを召しあがっていただきました。
大平、白和え、味噌汁、ご飯に加え漬物です。
以前はお膳で召し上がっていただいていたのですが、最近は気楽に椅子席で召し上がっていただこうと思い、トレーでお出ししております。
お米、お野菜、調味料など、お檀家様や日ごろご縁をいただいている方々が丹精込めて作られたものをいただき、お檀家様が調理してくださいます。気持ちのこもった、本当に本当においしい精進料理です。
塔婆回向
総代様も世代交代で、総代長様を筆頭に、40代・50代の方々が中心となって手伝ってくださいます。塔婆を一枚一枚丁寧に書いてくださいます。
書かれた塔婆は住職が一心にご回向いたします。
ご随喜のお寺様に、お力添えを賜りました。
法話
説教師様にご法話を賜りました。皆様一生懸命聞かれておりました。
百万遍数珠繰り
皆様で一緒に「南無阿弥陀佛」のお念仏を何遍もお称えし、お数珠を繰りました。
お念仏が終わり、「親玉」が手元に当たった方には豪華な?記念品を差し上げました。
本当にたくさんの方々のおかげで法要を奉修することができました。
皆様のあたたかいお気持ちを賜り、心より感謝申し上げます。 合掌
瑞相寺住職 三谷彰寛 九拝