お寺でライブーご縁を繋ぐ橋渡しー LIVE AT TEMPLEーcommunity mediationー 山口市の浄土宗性乾院さまで、「お寺でライブ」が開催されます。瑞相寺の住職も浄土宗青年会法儀法式研究会として声明を奉修いたします。 &nb…
九曜会の声明ライブin錦帯橋まつりを開催いたしました。強風、快晴のもと、盛大に開催することができました。本日に至るまで、本当にたくさんの方々のお力添えを賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。今年は第40回記念の錦帯橋まつりでした。声明ライブも昨年よりもバージョンアップいたしました!おかげさ…
周防大島の阿弥陀寺さまの回向法要「総回向」が今年も盛大に奉修されました。5日間に渡る回向法要の期間中には、毎日昼と夜、我々の身長を優に超える卒塔婆を、世話人さんが運び、我々僧侶が繰り、回向師さまが読み上げ、僧俗共に回向します。中には水子さんの百回忌の大きな卒塔婆もありました。「水子地蔵和讃」をおと…
法類の、周防大島阿弥陀寺さまの回向法要に随喜しております。何mもある大きな角塔婆が本堂前にズラリと並んでおります。
このたび「法事のしおり」を発行いたしました。以前「通夜・葬儀式のしおり」を発行し、お檀家さまより「わかりやすい!」とのお声を頂戴いたしましたので、ご法事についても簡単に解説したしおりをつくりました。本日も朝から晩までご法事で慌ただしく過ごしております。お檀家さまが前々からご法事の準備をされ、皆さま…
本日は法類の周南市八正寺さまの法要に随喜いたしました。法要の前に、八正寺さまの詠唱の講員さま方と一緒に詠唱を練習し、住職も詠唱をとなえ奉りました。多くのご参詣者がいらっしゃいました。詠唱の後にいただいたお十念は、本当に力強く尊いものでした。講員さまが奉納前に「私は毎回とても緊張するんです。」とお話…
広島市中区の妙慶院で「ワークショップ『安心のお寺』を考える」が開催されました。ご参加された方々と意見交換をし、お寺の将来像について考えました。
朝から雨が続き、岩国市には大雨警報が出ております。瑞相寺本堂の入母屋造りの屋根は、表面積も大きく、大雨のときは樋(とい)からの排水で、以前は地面が水浸しでした。昨年、樋の修復や排水設備の整備をしたので、雨水対策は大きく改善しました。境内墓地や永代供養納骨堂への歩道は、透水性の舗装をしているので水は…
写真は今朝の錦帯橋の様子です。錦帯橋の桜は今週末あたり見納めでしょうか。ぜひおでかけください。瑞相寺の玄関まで桜吹雪が届いておりました。桜は散る姿も美しいです。ご法事やお墓参りに来られたお檀家さまとお話していると、「せっかくなのでお花見をして帰ります!」といった方が多くいらっしゃいます。岩国にお住…
先日瑞相寺の境内で行われたこぬか踊り「子どもこぬか」の練習風景が、4月11日(火)の中国新聞の朝刊「岩柳」紙面で紹介されています。4月29日の錦帯橋まつりでも披露されます。